全国に緊急事態宣言がだされるという異常事態となりました。
静岡県も感染者が増え不安を抱える日々が続いています。
4月半ばより 小・中・高 とすべて休校になり
当教室も5月10日(日)までお休みとさせていただいています。
それ以降の授業につきましては検討中です。
一日も早い日常が戻りますよう願ってやみません。
全国に緊急事態宣言がだされるという異常事態となりました。
静岡県も感染者が増え不安を抱える日々が続いています。
4月半ばより 小・中・高 とすべて休校になり
当教室も5月10日(日)までお休みとさせていただいています。
それ以降の授業につきましては検討中です。
一日も早い日常が戻りますよう願ってやみません。
新型コロナウイルスにより、3月に入り小中高一斉休校となりました。
当教室としても どの様な対応をすべきか苦慮していましたが、
集団感染を考えて3月9日(月)~3月21日(土)までの二週間
お休みとさせていただきます。
申し訳ありませんがよろしくご協力お願い致します。
23日(月)以降は、通常通り行います。
袋井教室 (月)・(水)・(金)
磐田教室 (火)・(木)・(土)
第14位 武田かのん 高校生の部
第15位 武田永遠 小学5年生の部
第19位 武田詩生 中学2年生の部
第19位 荒井 菫 中学2年生の部
第27位 寺田旺良 小学3年生の部
第33位 武田一麦 小学3年生の部
第39位 上川敬人 中学2年生の部
第49位 松下紗也 中学1年生の部
第53位 吉本偉風 中学2年生の部
第71位 竹谷数馬 小学5年生の部
以上10名の生徒が全国100位内に入りました。
昨年12月磐田商工会議所にて実施されました。
全国の参加者(17447名)の点数が集計され学年別全国100位が発表!
当教室の参加者は31名です。
2019年度は、磐田市8箇所の小学校から指導の依頼がありました。
今年も昨年同様、磐田市立向笠小学校(3年・4年)の指導に伺いました。
自然がいっぱいの小学校、子供達は一生懸命そろばん学習に取り組みました。
熱心に聞き入る生徒。みんな興味を持って勉強できました。
向笠小学校2日間の授業とても有意義なそろばん学習でした。
優秀賞 | 武田 永遠 | 小学校5年生の部 | 1175点 | |
優秀賞 | 武田 詩生 | 中学生の部 | 1185点 | |
優秀賞 | 武田 かのん | 高校生の部 | 1195点 |
(1200点満点)
金賞 | 竹谷 昇馬 | 小学校2年生以下の部 |
金賞 | 藤崎 嵐士 | 小学校2年生以下の部 |
金賞 | 寺田 旺良 | 小学校3年生の部 |
金賞 | 武田 一麦 | 小学校3年生の部 |
金賞 | 藤崎 心花 | 小学校4年生の部 |
金賞 | 荒井 菫 | 中学生の部 |
銀賞 | 三好愛華 | 小学校2年生以下の部 |
銀賞 | 大城 和希 | 小学校3年生の部 |
銀賞 | 吉本 伊織 | 小学校4年生の部 |
銀賞 | 小川 采恵 | 小学校4年生の部 |
銀賞 | 竹谷 数馬 | 小学校5年生の部 |
銀賞 | 兼子 拓哉 | 小学校5年生の部 |
銀賞 | 寺田 侑慈 | 小学校5年生の部 |
銀賞 | 村松 弘康 | 小学校6年生の部 |
銀賞 | 村松 弘啓 | 小学校6年生の部 |
銀賞 | 上川 敬人 | 中学生の部 |
銀賞 | 吉本 偉風 | 中学生の部 |
銀賞 | 松下 紗也 | 中学生の部 |
銅賞 | 夏目 敦生 | 小学校2年生以下の部 |
銅賞 | 永井 星有 | 小学校3年生の部 |
銅賞 | 頼實 明日香 | 小学校3年生の部 |
銅賞 | 小川 采紗 | 小学校4年生の部 |
銅賞 | 渡邉 稜翔 | 小学校5年生の部 |
銅賞 | 前園 玖留美 | 小学校5年生の部 |
銅賞 | 永井 海有 | 小学校6年生の部 |
銅賞 | 塚本 灯 | 中学生の部 |
銅賞 | 粂田 琴芭 | 中学生の部 |
銅賞 | 小川 和紗 | 中学生の部 |
※優秀賞は各部門のトップ。
※金賞・銀賞・銅賞については、各部門参加者の割合により人数が決まります。
種目別(読上算・読上暗算)では、たくさんの生徒が楯をいただきました。
今年は特に、小学3年生・中学生はハイレベルの戦いでした。
中学生は参加者全員が1000点以上とすばらしい成績でした。
※個々の点数については教室にて掲示。
※各学年の全国順位につきましては、来年3月発表!
優秀賞 武田 永遠 (小学5年生の部)
優秀賞 武田 詩生 (中学生の部)
優秀賞 武田 かのん (高校生の部)
金賞 竹谷 昇馬 小学校2年生の部
金賞 藤崎 嵐士 小学校2年生の部
金賞 寺田 旺良 小学校3年生の部
金賞 武田 一麦 小学校3年生の部
金賞 藤崎 心花 小学校4年生の部
金賞 荒井 菫 中学校の部
銀賞 三好 愛華 小学校2年生の部
銀賞 大城 和希 小学校3年生の部
銀賞 吉本 伊織 小学校4年生の部
銀賞 小川 采恵 小学校4年生の部
銀賞 竹谷 数馬 小学校5年生の部
銀賞 兼子 拓弥 小学校5年生の部
銀賞 寺田 侑慈 小学校5年生の部
銀賞 村松 弘康 小学校6年生の部
銀賞 村松 弘啓 小学校6年生の部
銀賞 上川 敬人 中学校の部
銀賞 吉本 偉風 中学校の部
銀賞 松下 紗也 中学校の部
銅賞 夏目 敦生 小学校2年生の部
銅賞 永井 星有 小学校3年生の部
銅賞 頼實 明日香 小学校3年生の部
銅賞 小川 采紗 小学校4年生の部
銅賞 渡邉 稜翔 小学校5年生の部
銅賞 前園 玖留美 小学校5年生の部
銅賞 永井 海有 小学校6年生の部
銅賞 塚本 灯 中学校の部
銅賞 粂田 琴芭 中学校の部
銅賞 小川 和紗 中学校の部
※ 優秀賞は各部門のトップ。
金賞・銀賞・銅賞については、各部門の参加者の割合により
人数が決まります。
種目別(読上暗算・読上算)上位者は楯の授与がありました。
みなさんよくがんばりました。 令和元年12月14日
小学3年生の部 全国34位 武田一麦
小学3年生の部 全国54位 寺田旺良
小学5年生の部 全国45位 武田永遠
小学5年生の部 全国94位 竹谷数馬
中学1年生の部 全国68位 松下紗也
中学2年生の部 全国27位 荒井 菫
中学2年生の部 全国32位 武田詩生
中学2年生の部 全国52位 上川敬人
中学2年生の部 全国61位 吉本偉風
高校生の部 全国69位 武田かのん
一般の部Ⅰ 全国64位 寺井佐織
以上11名の生徒が全国100位内に入りました。
あんざんコンクールについては、7月教室にて行いました。
全国の参加者(17268名)の合計得点が集計され、各部門の
全国100位が決定しましたので発表します。
10月27日(日)第217回日本商工会議所検定試験
検定1ヶ月前です。毎日しっかり練習して受験しましょう。
全員合格するようがんばりましょう!
そろばん・あんざん中部カップ選手権大会 2019
(静岡・愛知・三重・岐阜・長野・石川・富山・福井・山梨・新潟 10県)
623名の生徒が参加
今年は12名の生徒が参加しました。
予選終了後、各部門上位10人 壇上にて決戦!
決勝進出の寺田旺良君 (3年生以下 予選7位)
決勝進出の荒井菫さん (中学生の部 予選6位)
入賞者
8位 寺田旺良 小学3年生位下の部
10位 荒井菫 中学生の部
11位 武田永遠 小学5年生の部
12位 武田一麦 小学3年生以下の部
15位 武田かのん 高校一般の部
21位 武田詩生 中学生の部
26位 松下紗也 中学生の部
27位 上川敬人 中学生の部
36位 吉本偉風 中学生の部
令和元年9月16日 名古屋市「名古屋国際会議場」にて